福井放送(令和4年度)

みそみ小学校

野木小学校

【活動名】FBC読み聞かせおしゃべり隊
【実施期間】令和4年7月~11月
【実施回数】会場7回

【事業実施の成果・課題】

コロナ禍で開催自体が危ぶまれる中、無事全ての日程を終えることができました。学校によっては実施日直前に感染者が出てしまい延期したり、感染リスクを配慮して実施内容を変更したりといったことはありましたが、読み聞かせを通して子どもたちに少しでも「表現すること」の楽しさが伝わればと思います。
今、学校生活の中で子どもたちは常にマスクをしています。そのせいもあるのか、先生からも発表したり表現したりすることに抵抗を持っている児童がいるという話も聞いていました。子どもたちに「表現すること」を嫌いになってほしくはありません。アナウンサーはマスクをしたままの読み聞かせとなり表情が見えにくい中、声からも表情が伝わるようより一層の工夫が必要になってきます。子どもたちに「読むこと」や「表現すること」の楽しさが伝わるよう、課題も多くあると実感しました。
地域に根付く放送局として民教協の事業である読み聞かせを通して地域貢献に努め、少しでも子どもたちの心に残る時間を作れるようこれからも努めてまいります

【事業担当者およびアナウンサー(講師・読み手)の感想】

★アナウンサーにとって読み聞かせは、「伝えること」を生の声と反応を持って学ぶことができる。普段カメラに向かって話すことが多い私たちにとって子どもたちの反応を見ながら伝える貴重な機会となった。(松田佳恵)

★読み聞かせ中に集中力が切れてしまう子は1人もおらず、目と耳で絵本に向き合ってくれていた。絵を見せながら、自分が文字を追う事の難しさを痛感した。(亀島愛永)

★読み聞かせ後、生徒全員から手紙が届き、「アナウンサーになりたいと思った」や「アナウンサーみたいに話せるようになりたい」と書かれていて、子どもたちにとって有意義な時間になったと嬉しく感じた。(山﨑航)

★内容について児童同士で話し合うシーンも見られ、本をきっかけに学びを深めている様子だった。(中村謙太)

★読み聞かせ中は集中して、ページをめくるごとに期待を膨らませたり、喜怒哀楽の表情をしたりしながら聞いてくれる子が多く、読む側も嬉しかった。(増谷寧々)

★どんな絵が描かれているのか、興味を持って目を凝らしている姿が印象的で、アナウンサーとしての表現力はもちろん、絵を全員に等しく見えるようにしなければならない!という使命感も抱きながら読み進めた。(工藤修斗)

★物語の内容だけでなく、その本を通じて伝えたいことの芯までしっかりと理解していたように感じる。(坂本優太)

【教諭・保育士・子どもたち・視聴者などの感想】

★本の世界に引き込まれていくひとときでした。素敵な笑顔と温かいお人柄がお話しぶりや読み聞かせからも感じることができ、子どもたちは安心して聞き入っていたように思います。アナウンサーの仕事についてもお話いただき、将来の夢について考える時間にもなりました。(小学校教頭)

★家ではあまり読み聞かせをする年齢では無くなったしする機会もなく…けれど、私がこの歳になっても楽しいのだから、この機会に読み聞かせしてみたいなと思いました。(小学生保護者)

★声の高さや大きさ、感情を込めて読んでくださり子どもたちも本の世界に入って聞けていてよかったです。(小学生保護者)

★アナウンサーの読み聞かせは悲しい時やうれしい時で声を変えて表現していてとても分かりやすかったです。(4年生・男の子)

★高い声・低い声を使い分けて人物の気持ちなど物事の様子を伝えられていていつも自分で読み、見る本より面白く、楽しく感じたのでよかったです。(小4・男の子)

★生で聞いて声がとてもきれいで心に響きました。私も本を上手に読みたいです。(小6・女の子)

★映画の吹き替えみたいに本を読んでいてすごいなと思いました。知らない本ばっかりだったのでどんな話がワクワクしました。また聞いてみたいです。(小6・男の子)