ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は、全国各地の「魅力あふれる産業」を通して、
地域の歴史や文化、人々の英知や営みを学び、
日本の技術力・地方創生への道を描き出す教育ドキュメンタリー番組です。
全国各地には、独自の地場産業があります。昔ながらの伝統技術を守り、継承する人々がいます。
日本のみならず、世界でただひとつの「ものづくり」を目指す心意気があります。
「日本のチカラ」は、ふるさとの温かさや地域のチカラをお届けします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
青森県はにんにくの生産量日本一。 そのにんにくを真っ黒になるまで熟成したものが黒にんにくです。 おいらせ町の柏崎青果では、野菜の生産、加工、流通・販売と、6次産業化に力を入れ…
「曳家(ひきや)」と呼ばれる土木工法があります。 "建物を解体せずに移動する"という職人技で、400年以上の歴史を持ちます。現在は土地の区画整備や道路拡張など、建物の移動が余儀なく…
鹿児島の秘境、三島村硫黄島... 人口わずか131人、火山の島の知られざる光景が続々と登場します。 強酸性の海中温泉が岩肌を削って出来た洞窟は、エメラルド色に輝いていました。噴気活…
石川県七尾市にある民間のまちづくり会社「株式会社御祓川(みそぎがわ)」。 姉の森山奈美さんは社長、弟の森山明能さんはシニアコーディネーターで、過疎や少子高齢化が進む能登半島でまち…
長野県にある長野市権堂(ごんどう)は、昭和30年頃から栄えてきた昔ながらの商店街。 その真ん中に、今年100周年を迎える映画館「長野相生座(あいおいざ)・ロキシー」がある。全国的に…
徳島県南部の那賀町は人口約8000人。緑と水の豊かな山間の町は、少子化と人口流出で、2040年までに「消滅可能都市」になる可能性が8割以上といわれている。 その町が、過疎地域であ…
「石巻をウェディングの町にしたい!」そんな夢を抱くのは、結婚式で町を元気付けようと活動する宮城県石巻市の【石巻ウェディング】というチームです。メンバーは20〜30代の地元の若者…
八ヶ岳の麓にあるスーパーマーケット「ひまわり市場」。一見して普通のスーパーマーケットです。しかし店内に入ると目に飛び込んでくるのは「商品POP」。POPとは商品名や値段、産地な…
高知県北部、嶺北地域にある焼酎蔵「ばうむ合同会社」。従業員わずか4人の「自称日本一小さな焼酎蔵」が全国初の「ご当地泡盛」に挑んだ。 「どうして高知で泡盛?」という話題性を狙った…
石川県金沢市にある水引工房「自遊花人」の社長・廣瀬由利子さん。独学で水引を学び、アクセサリーやインテリアとして水引の新たな美しさを表現。水引業界に革命をおこしてきました。廣瀬さ…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)