ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
「日本のチカラ」は、全国各地の「魅力あふれる産業」を通して、
地域の歴史や文化、人々の英知や営みを学び、
日本の技術力・地方創生への道を描き出す教育ドキュメンタリー番組です。
全国各地には、独自の地場産業があります。昔ながらの伝統技術を守り、継承する人々がいます。
日本のみならず、世界でただひとつの「ものづくり」を目指す心意気があります。
「日本のチカラ」は、ふるさとの温かさや地域のチカラをお届けします。
協力/文部科学省、総 務 省、独立行政法人中小企業基盤整備機構、JAグループ
奈良県が誇るブランドイチゴ「古都華(ことか)」と「あすかルビー」。その栽培に初挑戦中の濵野直美さん(52)が、今回の主人公。離婚して4人の子どもを育てるシングルマザーです。3000万円も…
徳島県の山深く、那賀町木頭(なかちょう・きとう)。ここの特産が木頭ゆず。ユズは木頭の人たちの間ではとても身近なもの。お酢といえばユズのしぼり汁であるユズ酢を指すほどです。特徴は表…
宮崎県宮崎市にある「くるま工房くろぎ」。代表を務める黒木順二(くろぎ・じゅんじ)さん(57)が2002年に創業した自動車整備工場で、妻の明余(あきよ)さんと一緒に切り盛りする小さ…
「ゲームのやりすぎダメ!」と注意したり注意されたりした経験はありますか?そんなゲーム競技・eスポーツをまちおこしの起爆剤にしようと立ち上がった男性が、今回の主人公・堺谷陽平さんです…
福岡県八女市は全国有数のお茶の産地。緑豊かで農業が盛んな町です。 八女市立長峰小学校では毎年、5年生がお米作りに挑戦しています。その名も「ガッツ米」。小学校のスローガン「峰の子ガ…
生まれ育った町を離れ、『移住』という選択をする人は少なくありません。 今回の主人公・志野佑介さん(37)も2017年に千葉県から福井県福井市に移住しました。越前海岸沿いにある人口…
沖縄県南部に位置する八重瀬町(やえせちょう)。この町を代表する農作物が具志頭(ぐしちゃん)ピーマンです。特徴はなんと言ってもその大きさ。通常のピーマンの“約3倍の大きさ”があります…
全国有数のお茶の産地、静岡県牧之原市にある小さなベンチャー企業が今注目を集めています。農業ベンチャー「エムスクエア・ラボ」。従業員6名、“農業×ANY=HAPPY”を掲げ、農業と他の産業や技…
熊本県南部に位置する水俣市。この町に広がる「不知火海」はかつて公害により生態系を破壊された悲しい歴史を持つ。昭和20年~30年代にかけ、水俣市の化学工場から「水俣病」の原因となる…
石川県羽咋市。金沢から車で約1時間の自然豊かな地域です。この地で2010年から盛んに行われているのが、農薬や肥料を使わず作物が本来持っている力で育てる「はくい式自然栽培」。JA、羽咋市…
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)