#196 辛くてうまい!島根わさび ~一流料理人が絶賛!味の秘密に迫る~

2019年11月9日(土)(テレビ朝日 放送) 山陰放送制作 協力/文部科学省 総務省 中小機構 JAグループ


家庭用のチューブわさび等で私たちに身近な食材、わさび。みなさんは「本物の」わさびとはどんなものか、知っていますか?
高級すし店や日本料理店などが使う生のわさび(本わさび)は、豊富な水、適度な気温、日照など、いろんな条件がそろった限られた地域でしか育たない、デリケートな作物。良質なわさびをつくるには、よい環境と高い技術が必要です。

日本有数の産地、静岡、長野などに比べると規模はかなり小さいですが、島根でも伝統的にわさびが作られてきました。そのひとつが全国有数の清流として知られる高津川の上流部にある、津和野町です。


この町に、注目されている若手の生産者がいます。大庭敏成さん42歳。100年以上にわたってわさびづくりに関わってきたという大庭家の七代目で、地域きってのわさび名人です。
この大庭さんのわさびが今、東京・福岡などの一流料理店で高い評価を得ています。その特徴は辛さの中にある甘さ、香りの高さ、そして粘り。「味が良く、他には代えられない」とほれ込む料理人も増えています。大庭さんのすぐれた品種改良の技術や、冬は積雪が1メートルにもなるという厳しい自
然環境が生むわさびは、まさに「辛いだけでなく、
おいしい」わさびなのです。


高齢化や後継者不足に悩んでいた産地は、大庭さんのわさびの高評価に盛り上がっています。町産わさびは「島根わさび」の名称でブランド化。地元JA職員など多くの人の努力で、大庭さんだけでなく、町産わさび全体の評価・価格も上昇しています。

「わさびで町を元気にしたい」。番組では、おいしいわさびづくりに打ち込む大庭さんの姿を中心に、高津川流域の自然のすばらしさ、また「島根わさび」のおいしさが詰まった、一流料理人による絶
品料理の数々をご紹介します。

編集後記

プロデューサー・ディレクター:佐藤 泰正(山陰放送)

中国山地の深い山の中。車がすれ違えない細い山道の先に、主人公の大庭敏成さんの自宅とわさび田があります。100年以上ここで「山の暮らし」を続けてきた、わさび農家・大庭家を継いだ大庭さん。傍から見ると、家と伝統を最も重んじる、昔ながらの価値観を持つ人に思われるかもしれません。しかし、実はかなり違います。超が付くほどのリアリストで、合理主義者なんです。そのスタート地点は「今の時代、この土地で生きていくにはどうしたらいいか」。

「サラリーマンがいやだから農業を継ぎたい」→「ならば付加価値の高いわさびしかない」→「良質なワサビをつくるために先進地で術を学ぶ」→「でも伝統的なわさび田では災害被害にあいやすい」→「ならば、災害被害にあいにくい新しい栽培方法を導入する」・・・・・

目標を立て、実現への一手一手を圧倒的な実行力で成し遂げてきた大庭さん。地道な歩みの結果、わさびづくりだけで生活できることを自ら証明しました。さらに農業を通じて家族との絆を深め、豊かな自然の中、趣味の釣りも満喫して人生を楽しんでいます。こうした姿は、多くの地域で衰退の一途をたどる「山の暮らし」のイメージを、大きく変えるインパクトがあると感じました。「やればできるんだ」、と。

「リアリスト」大庭さんは今、わさび田を持たない人に貸し出すための、新しい圃場を整備しています。目指すのは、若い新規就農者でもチャレンジできる、栽培しやすいわさび田。曰く、「作りやすくないと、やる人がおらん。」
この次の一手は、「島根わさび」で、ふるさとを元気にするため。地に足がついた大庭さんらしい歩みに、これからも注目していければと思います。

番組情報

◆津和野町農林課
【電 話】0856-72-0653
【島根わさびHP】http://www.shimane-wasabi.jp/

ご意見・ご感想

皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。

※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)