ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)。
※ 企画提案・商品宣伝・イベント告知等に関する投稿は、固くお断り申し上げます。
『民教協スペシャル』へのコメント
おひさま家族「りんくんの17年」
拝見いたしました。私は、保育士と障害者施設職員をしておりました。
お母さんが公園の出来事に涙されたこと、1人でも多くの人に理解して欲しいのに悲しかったですね。あの時、おばあちゃまが作られた絵本を渡して理解を求められなかったかなあと思いました。時期がくればきっと彼らも理解が出来ることが出来ると思います。
ご家族一丸となって、また若いお兄さん、弟さんのサポートは頼りになりますね。
通所施設、グループホームを、運営していた施設におりましたが、障害のある方を仲間と私たちは呼んでいました。仲間も表現出来なくても様々な意思があり、それをくみとりながら「共に生きる」を目標に動いていました。ご家族も「共に生きる」をされていると思いました。
24時間、気が抜けないのが、家族だと思います。どうぞ支えられるご家族、おばあちゃまもご自愛ください。
そしてりんくん、りんくんのお友達が1つでも多くの笑顔ある出来事がありますように。
失礼致します。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
りんくん一家の絆は、強く美しく、尊いものです。
番組をとおして、みなさまに何かを
感じ取っていただければ、家族もスタッフも
とても励みになります。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
令和元年の台風19号。私もその時は“避難所”にいました。
壊滅的な被害を乗り越えて”実ったリンゴ“。そして、それを育てている人々。改めて思いました。
「人間って強いな」
見ていて、私も“元気”もらいました。
今年も“おいしいリンゴ“が実ったことでしょう。
これからも、奇跡のリンゴ。守り続けてくださいませ。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
主人公の女性、地元の皆さま、明るく前向きに
頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
2011年度に山陰放送が制作した第26回民教協スペシャル
「生きることを選んで」の取材を受けた元山陰放送記者の谷田人司さんが
10月16日に61歳で亡くなりました
10月18日の新聞のお悔やみ欄に出ていたのでお知らせします
詳細は山陰放送に聞けば分かると思います
【担当者より】
ご連絡ありがとうございました。
谷田さんは本当に素晴らしい生き方を
されてきたと思います。
ご冥福を心よりお祈り申し上げます。
ありがとうございました。
『日本のチカラ』へのコメント
いつも楽しみに拝見しています。
「希望のリンゴ」を視聴していて、ちょっと気になることがございました。
農薬噴霧の車ですが、ナンバープレートがないまま、普通に公道を走行していますが、これはいかがでしょうか?
番組内では走行しているシーンの中に、道路標識や、道路表示が映っていますので、公道に間違いないとおもいます。
【担当者より】
「日本のチカラ」#321 希望のリンゴ ~長野・台風災害からの再出発~
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ご指摘の件、回答いたします。
スピードスプレーヤー(農薬噴霧車)は道路運送車両法上、小型特殊自動車として規定されており、公道を走行することができます。
また、市町村役場に取得の届け出を行い、軽自動車税を納付し、納税標識(ナンバープレート)の交付を受ける必要があります。
渡辺さんは、これらの手続きをおこなっており、スピードスプレイヤーの前面にナンバープレートが付いております。長野県警によりますとナンバープレートは1か所についていれば問題ないとのことです。
なにとぞよろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
王樂寺、晴恵さん?ありがとう?
憂鬱な朝、晴恵さん、お母様、弟様の優しさ、あたたかさに
触れて、頑張ろうと想えました。
ありがとうございます
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
まざまな苦難を乗り越え、晴惠さん家族は
前向きに真摯に頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
若いのに出家して父親の後を継ぎ感動しました
願いがが叶うものなら晴恵さんに会って見たいです
有難う御座いました
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
機会があれば、ぜひ晴惠さんのお寺へ…。
とても素敵な方です。応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
甲斐晴惠ちゃん、司会やってた時の長い髪の方がよかおなごや。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
晴惠さんは、とてもチャーミングな方です。
応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
父親の後を継ぐ覚悟を感じて、胸が熱くなりました。地域の方も、安堵の様子や信頼する姿があり、素晴らしいと感じました。応援したくなるのとともに、自分も頑張らなくちゃいけないと思いました。ありがとうございました?埼玉県在住
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
晴惠さんの表情、生き方…本当に素敵ですよね。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
「なんて“潔い”生き方を選んだのだろう!」
家庭の事情とはいえ、華やかな“司会業”という仕事を捨て、出家の道を選んだ彼女…。
そして、立派に”僧侶”になった彼女…。
その姿に「拍手!拍手!大拍手!」
読経の声が”ユーミン”そっくりなのも、ひとつの武器だと思います。
【担当者より】
いつも番組をご覧いただき、ありがとうございます。
晴惠さんのお茶目な姿と、真面目な仕事ぶりのギャップに
私たちスタッフも心を動かされました。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
感動しました。ありがとうございました。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
皆さまの心に響くことが、私たちスタッフの
大きな支えになります。これからもよろしくお願いいたします。