ご意見・ご感想
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
皆さまからのご意見・ご感想をお待ちしております。
お寄せいただいたコメントにはすべて目を通しておりますが、必ずしも掲載されるものではございませんのでご了承ください。
なお、企画提案、商品宣伝、イベント告知等に関する投稿は固くお断り申し上げます。
※ 記入欄に、お住まい(都道府県)もご記入いただければ幸いです(任意)
『民教協スペシャル』へのコメント
お日様家族見逃しましたが、りん君の事は長男から聞いて知っていました。
再放送お願いします。
私の知り合いからも多数再放送して頂きたいと声が上がっています。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
地上波での再放送は未定ですが、インターネットで
ご覧いただけます(3/31 まで。静岡新聞 SBS DoGAS)
https://www.at-s.com/dogas/details.html?article_id=862322
なにとぞよろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
お日様家族 感動しながら 見せていただきました。
ぜひ 再放送を希望致します。
より沢山の知り合いに 予告して 次回こそ 見てもらいたいです。
どうぞよろしく お願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
へきなん美人に魅せられての回、良かったです。
お父さんもお嬢さんも苦慮して、改善して、実現化して、にんじんブランドに誇りをもっているところが清々しい。
国内自給率を上げるにはこう言う前向きな人が必要です。
このような素晴らしい人と働きたい。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
地道に大胆に、ブランド向上を願って
親子で頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
興味深く拝見させていただきました。
手間が係ると思いますが、間引きしてそのまま棄てられていたニンジンを漬け物等に利用出来ないでしょうか?
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
ニンジン愛あふれる親子は、常に挑戦し続けています。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『日本のチカラ』へのコメント
初めて拝見しました。農業の大切さを感じる一方で自分には
何かしたい…という気持ちはあっても行動には移せません。
若くて移住して農業を志ざして下さる青年に感銘を受けました。
師匠の方のご指導も素晴らしいです。
昭和町のかすみソウ。後世に引き継いで行って欲しい宝ですね。
応援しております。
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
明るく前向きに頑張る青年、地域の人たちの思い、とても素敵です。これからも応援よろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
公園で笑った子たちにお兄ちゃんが話をしにいったところでぼろぼろ泣いてしまいました。お母さんの悔しさもわかるし、お父さんの話もわかる。それでも、あのお兄ちゃんの姿があったからこそ、無知や無理解の愚かさやみっともなさがつきつけられました。
病気の苦しさ、つらさも伝わりましたが、それ以上に生きること、生きていることの喜びが伝わる番組でした。
りんくん、ご家族の皆さん、ありがとうございました。
『民教協スペシャル』へのコメント
おひさま家族を拝見しました。
今までも、そして現在も色々ご苦労があった事と思います。
けれど、とても暖かく仲の良いご家族を拝見し、羨ましいと思いました。本当に周りを暖かく優しい気持ちにさせてくれる「おひさま家族」ですね。
すれ違う人がりんくんに向ける目は、好奇の目だけではなく、暖かい眼差しもあると信じています。
『日本のチカラ』へのコメント
こんにちは。今日はたまたまお仕事が無く、ついていたテレビを横目で見ていましたが、いつの間にか釘付けになっていました。
つい先月いちご狩りに行きましたが、こんなにも沢山の苦労が詰まっているのですね。見ていて感動しました。
私は整骨院を経営しておりますが、このコロナ禍で患者さんも激減、でもこのテレビをを見て少し勇気をいただきました。
ありがとうございます。
来週は私の大好きなかすみ草。これからは連ドラ予約にさせていただきました。
楽しく拝見させていただきますね!
【担当者より】
番組をご覧いただき、ありがとうございます。
初めてのイチゴ作り…様々な困難のなか、地道に頑張っていらっしゃいます。
これからも応援よろしくお願いいたします。
『民教協スペシャル』へのコメント
朝からつきっぱなしだったテレビ、何気に顔を上げるとりんくんの笑顔が目に飛び込みました。
あっという間に1時間がたち、その後も何度も何度も観てしまいました。
りんくん、お爺ちゃん、お婆ちゃん、お父さん、お母さん、お兄ちゃんたちの絆の深さ、愛の深さ、相手を思いやる心。その全てに胸が熱くなり涙がとまりませんでした。
何か嫌なことがあるたびに「なんで私が?なんで私ばっかり?だってだって‥」と言い訳ばかりして、人のせいにしたり何となく過ごしていた自分が恥ずかしくなりました。
りんくん家族のように、今を精一杯生きていきたいと強く思いました。
わたしはこの番組を幸運にも見る事が出来たから良かったけど、
見逃してしまった人の為にも絶対再放送を願います!
今回の番組以外のりんくんも見たいです。
おばあちゃんの書いた絵本、りんくんとおひさまとしゃぼんだま、りんくんのうた再出版はされないのでしょうか?
教えてほしいです。
『民教協スペシャル』へのコメント
リンくん一家10年の記録を見逃してしまい、
もう一度見る方法はありますでしょうか?
よろしくお願いいたします。